気象予報士を目指してー3

こんにちは!

 

前の更新からずいぶん時間がたってしまいました。

 

久々に気象予報士の勉強の進歩状況を書いていきたいと思います。

 

前回の記事では簡単合格テキストが一周終わり、過去問に取り組んで散々な結果に終わったと書きました。

 

その後、一週間ほどかけて簡単合格テキストをもう一周やり直しました。

 

初めて学習したときにもしっかりと自分の中で復習しつつ進めていたので、二周目は一周目であいまいだったところや忘れていたところを中心に学習しました。

 

二周目を進めていく中で、自分の得意、不得意分野がはっきりとしてきました。

 

僕の場合は用語や仕組みを覚えるのは得意なのですが、図やグラフを見て解いたりする分野は苦手なことがわかってきました。(気象予報士にとっては致命的なのかも、、)

 

それでふと考えてみると、今までも理科の受験勉強の時なんかもやはり図やグラフを使った問題は苦手だったなと思いだしました。

 

しかし、図やグラフは気象予報士試験には避けて通れない道!苦手だからやらないと言っている場合ではありません。

 

しかも気象予報士試験の問題は難関大学の理科と違い、しっかり勉強すれば簡単!(なはず、、)

 

気合を出して頑張っていきます。

 

さてそんなわけでテキストの二周目も終わり、もう一度過去問に挑戦してみることにしました。

 

結果は

 

平成28年度第二回学科一般知識     11/15

 

でした。

 

合格点~!!着実に実力がついてきていることがわかりすごくうれしいです。

 

しかしこの点数ではまだまだ安心はできず、安定的に14問正解くらいは出しておかないと厳しいです。

 

学科一般知識をもっとしっかり復習しなければいけないのですが、そればかりやっているわけにもいきません。

 

次なる壁、学科専門知識があるのです。

 

次からはちょこちょこ一般知識の復習をしつつ、いよいよ学科専門知識の勉強に入っていきたいと思います。